今回は、「ブログ広告の宣伝のやり方」について注意点をお話します。
自分のブログで特定の商品やサービスを広告を使って宣伝する場合は、注意点があります。
この注意点を守らないと、読者からクレームが来たり場合によって法律に違反するケースもあり問題になります。
アフィリエイト業界全体の課題にもなっているのでぜひこから記載する事を読んでください。
ブログ広告を過激に宣伝しない
ブログで広告収入を得るためには、主にASPから広告を仕入れて、それをブログ内に貼っていきます。収益するためには、ブログだけを呼んでくれるだけではダメで、広告をクックしてもらう必要があります。
つまり、広告内容を紹介したりおすすめのポイントなどを伝えて少しでも広告に興味をもってもらおうとする戦略をとっている人が多いです。これは、自然な事ですよね。ただ、広告を貼っているだけでは、ほとんどクリックされないです。
もし、クリックされるのあれば読者にとって有益な広告だけですね。
この点を考えるとアドセンス広告って優れています。
アドセンス広告は、「読者にとって最適な広告を表示してくれる」ので読者がクリックしてくれる確率が高くなります。
しかし、通常の広告はブログ運営者が選んで貼る事になるので読者にとって有益な広告とは限らないですよね。
そこで、少しでも広告に興味をもってもらうために過激に宣伝する人がいます。
例えば、ダイエット食品の広告を貼り「この商品をダイエットジュースを飲めば一カ月で10キロ痩せますよ」といった感じでダイエット目的の人からすると興味を持ってしまうような宣伝をします。
一カ月で10キロ痩せるのであれば、やっぱり興味を持ってしまって広告をクリックしてしまいますよね。このように過激に宣伝する行為が増えていますがあまりやらないほうがいいでしょう。
本当に一カ月10キロ痩せている実績があったり、自分が使用して痩せれたというのであれば別に間違った宣伝ではないので大丈夫だと思います。しかし、本当は数キロしか痩せないのに10キロ痩せるように宣伝したり、半年で10キロ痩せる食品なのに一カ月で10キロ痩せられるというのは宣伝は、過激な宣伝になり簡単に解釈すると嘘情報ですよね。
この嘘情報に騙されて購入した人が「数か月使ったけどぜんぜん痩せないじゃん」となりクレームがきます。このように、嘘情報を盛り込んだ宣伝というのは、法律に引っ掛かる事もありますし詐欺行為とみなされることだってあると思います。
また、自分のブログの評価が落ちてしまって結局読者の数が減ります。こんな感じでブログ運営できないような状況に追い込まれる可能性もあるので過激な宣伝というのは止めた方がいいでしょう。
この問題は、アフィリエイト業界で話題になっています。政府も何かしら対策をとってくる可能性があるので過激な宣伝や嘘の宣伝というのは、今後かなり取りしまりが厳しくなると予想しています。商品を沢山売りたい、稼ぎたいという気持ちが強くなって過激な宣伝にならないようにしましょう。
あくまで、アフィリエイトは自然な形で宣伝していくようにしましょう。そして、本当の情報だけを出来る限り掲載するように努力してください。これだけするとトラブルも起きにくくなります。
広告を宣伝する時のポイント
では、広告を宣伝する時にどのような事がポイントになるのかお話します。
まず、以下の2つを意識してください。
・多数の口コミをブログ内で紹介する
・自分で商品を使って感想を伝える
この2つですね。
まず、特定の商品広告を宣伝する場合は、大半が口コミをネットで調べることができます。
有名商品なら尚更ですね。口コミを沢山集めて、それをまとめた文章を載せて実際どのような効果があるのかをブログ内で伝えていきましょう。口コミ情報を参考にする人は多く、特に多数の口コミがあるとどのような商品なのかが分かってきます。
商品の説明も大事ですが、結果的にそれを購入してどれだけ有益なのかを伝える必要があります。そのためには、事実に基づいた口コミ情報というのは参考になります。口コミは、ほとんどが使って見た率直な感想なので、けっこう信憑性もある情報です。
次に、自分で実際に商品を使ってから宣伝する方法です。
ダイエット食品であれば、
・一カ月でどれぐらい痩せたのか
・副作用とかあるのか
・最終的にどれぐらい効果があったのか
などを盛り込むことによってかなり信憑性が出てくるし、自分で実際に体験する事によって商品の良さ・悪い部分を把握できます。つまり、本当の情報を伝えることができるので自分で実際に商品を使うというのも大事ですね。
こんな感じで、やっていくと上手く広告を宣伝できると思います。
まとめ
今回は、ブログ広告の宣伝の注意点をお話しました。
まとめると
・過激に宣伝しない
・嘘の情報を記載しない
この2つを意識するようにしてください。
また、上手く宣伝するためには
・商品の口コミ情報を収集する
・自分で商品を使用する
やっぱり、正確な情報を読者が求めているし正確な情報を伝えることによって自分のブログの価値が上がります。ブログも評判が大事ですからね。
コメント