今回は、少しでも早くブログ記事をインデックスさせる方法をお話します。
インデックスさせる方法としては、「グーグルサーチコンソール」を利用するのがベターな方法です。サーチコンソールでは、インデックスさせる機能が備わっていますし、ブログ内の解析情報などもあるので便利です。
Google Search Console(グーグルサーチコンソール)の詳細と使い方について
サーチコンソールについては上記のリンクをご覧ください。
サーチコンソールのインデックスさせる昨日は、手動で行う必要があります。ただ、忙しい時やちょっとめんどくさい場合などは、なるべく自動で早くインデックスさせたいですよね。そこで今回は便利なブログインを紹介します。
ワードプレスを利用している人におすすめのブログイン
これは、ワードプレスを利用している人限定の方法です。
ワードプレスには、便利なブログインを無料でインストールして有効化して利用できます。もちろん、ブログ記事を最速でインデックスさせるブログインもあります。
それが「PuSHPress」というブログインです。
左上の紫色アイコンのブログインがPuSHPressです。
ブログインのページに行き、検索して見つけてみましょう。見つけたらインストールして有効化してきます。
ブログインの新規追加方法は

上記を参照。
このブログインは、設定など必要ないです。
有効化すれば自然とその機能を発揮してくれてブログで記事を書くと早くインデックスしてくれるように促してくれます。どれぐらいでインデックスするのかはちょっと不透明ですが、このブログインを使用していない時よりも早くインデックスしてくれるはずです。そのためのブログインですからね。
これなら、記事を書けば自動でインデックスしてくれるので助かります。
既に、記事数が多くブログが成長している段階であればこのブログインを使用しなくても早くインデックスできます。しかし、まだ初期段階やドメインパワーが弱いブログだと何か対策をしなければインデックスするまで長いです。
ぜひ、このブログインを使って見てください。
私も、複数のブログを運営していますが、ワードプレスを利用しているブログに関しては、このブログインを使用してます。
PuSHPress以外のインデックスさせる方法
PuSHPressだけでも、ある程度インデックススピードが上がるはずです。
ただ、それだけじゃ物足りない場合は他の方法も取り入れます。
確実に早くインデックスさせるには、やはり「グーグルサーチコンソール」がおすすめです。手動ですが、優秀な方法なのでPuSHPressと併用して利用しましょう。
後は、有名なサイトからリンクを貼ってもらう方法です。
なかなか簡単ではないですが、人気ブログランキングに登録をするとブログランキングに自分のブログのリンクを貼ってくれるのでブログランキングからグーグルのクローラーがブログに来てくれます。こうする事で、少しだけインデックススピードが上がります。ブログランキングなど既に規模が大きいサイトには毎日沢山のクローラーが来てくれますからね。それを利用するわけです。
ちなみに、グーグルクローラーは、インデックスにおいて重要な役目をしてくれます。
まとめ
今回は、ワードプレスのブログインを使ってインデックススピードを上げる方法をお話しました。このブログインを使用すれば、今までよりも早くインデックスされるはずです。
ただ、不十分だと思ったり、インデックスされていない記事があればグーグルサーチコンソールを使ってインデックスしていきましょう。
この2つを併用するだけでも、早くインデックスできてブログ運用においてプラスです。
コメント