今回は、サーチコンソールの疑問点についてお話します。
これは、私も経験済みの事ですが、サーチコンソールを使用していると「URLが一時的に登録できいなかった事」があります。
そもそもグーグルの検索エンジンは、主に2つの方法で記事をインデックスしています。
・クローラーによる巡回
・サーチコンソールでインデックスをリクエスト
今回は、サーチコンソールでのインデックスのちょっとしたトラブルを紹介していきます。
突然「ページ操作が一時的に無効になっています」と表示された
今までサーチコンソールでのちょっとしたトラブルがこれですね。
サーチコンソールでは、手動で記事のインデックスをリクエストする事ができます。
通常であれば、問題なくインデックスできます。
しかし、リクエストすると「ページ操作が一時的に無効になっています」と表示されてインデックスできない状態になった事があります。
ちょっとあせりますね。
ブログは、ある程度長期運営しなければクローラーの巡回回数が多くならないです。つまり、インデックスされるのが遅くなります。記事がなかなかインデックスされないと困りますし、不安です。
また、一向にインデックスされない記事もあります。
せっかく書いたのに、インデックスされないと切ないです。
でも心配いりません。
サーチコンソールでは、手動でインデックスしてほしい記事をインデックスできます。グーグル側にリクエストする感じですね。
これによって、短期間でインデックスされるので初期ブログだと本当に良い機能です。
でも、このインデックスのリクエストが出来なくなると当然困ります。
私も困りました。
こんな感じで上記の文字で表示されました。
赤枠の所に注目してください。
注意書きがありますね。
これがどういう意味なのか正直分かりませんでした。
赤枠の所をクリックすると原因が判明
まず、原因を知る必要があります。
主な原因としては
・サーバー側に問題がある
・アカウントに問題がある
この2つがあります。
クリックして詳細を見ていくと
英語で表記されているので日本語に翻訳します。
「一部の技術的な更新を行うため、URL検査ツールの「インデックス作成のリクエスト」機能が無効になっています。
今後数週間で再び有効になる予定です。
Googleは、ここで説明するように、通常の方法でコンテンツを検索してインデックスに登録し続けます」
となります。
つまり、検索の機能のアップデートが原因という事ですね。
なので、別に心配する必要はないです。
また、通常のクロールによるインデックスはしてくれるので、その点も安心ですね。
解決方法について
今回の解決方法ですが、「更新がを終わるまで待つ」だけです。
あくまで今回のケースの場合です。
更新が終わるまで数週間必要なので、しばらくリクエストが出来ない状態です。
これはちょっと困りますが、仕方がない事です。
まとめ
今回は、グーグルサーチコンソールのちょっとしたトラブルについてお話しました。
まぁ、トラブルでもなんでもないですが、初めて経験するとあせりますよね。
このように、リクエスト機能が使えない状態の場合だと機能の更新が行われていることが多いです。リクエスト機能も技術改善のために定期的な更新が必要なので、その点は理解しなければいけないです。
コメント