アフィリエイトのテーマは沢山あります。
その中で収益化しやすいといえば「アプリ系アフィリエイト」があります。
文字通りアプリをテーマにして記事を書いていきます。
アプリに特化したASPに関しては

今回はどのようにやっていけばいいのか、それと向いている人について紹介します。
収益化できるテーマでも、向いていない人がやるとかなり苦戦します。特にアプリはゲーム分野になるのでけっこう特化しているテーマですね。
アプリアフィリエイトが収益化しやすい理由
まず、なぜアプリ系アフィリエイトが収益化しやすいのかというと
その理由は「無料アプリが多い」からです。
人は、有料となると慎重に判断します。
例えば無料のお試し美容商品は手に入れるのは、特別な事を考えずにとりあえず試してみようと考えます。結果的に、申込む判断も早いです。
しかし、千円の美容クリームを購入する時には、「この美容クリームはどれぐらい効果があるのだろう」と考えて情報集めしますよね。最低でも成分などを確かめると思います。つまり、無料よりも慎重に購入するのか考えます。
アプリの場合は、主にスマホアプリをインストールしてもらう事によって収益が発生します。
アプリは有料のものもありますが、無料もアプリも沢山あります。
インストールが無料って数えきれないぐらいあります。課金する場合でもインストールは無料の事が多いです。それだけ商品がたくさんあるので広告を選びやすいです。さらに無料なので手軽にインストールしてくれます。
おもしろそうなアプリだと思わせる事ができれば、簡単に収益化しやすいのでアプリ系アフィリエイトは稼ぎやすいと言われています。
これは、有料の事が多い他のテーマと大きく違う所ですね。
ダイエットアフィリエイトだと、ダイエット関連の広告を紹介しますがほとんどが有料ですよね。購入する時にお金が必要です。つまり、クリックしてもらっても購入する人なんてほんの一部です。
ただ、アプリ系アフィリエイトの単価は比較的安いです。やはり無料案件なので、その分安くなっているのは仕方がないですね。でも数百円から千円ぐらいなので十分数次第で稼ぐ事ができます。
ブログのアクセスさえ集めれば、比較的収益化しやすいのが大きな魅力です。
アプリ系アフィリエイトのやり方
アプリブログで稼ぐためには、主に2つの方法があります。
・1つのアプリに特化したブログ
・さまざまなアプリを紹介するブログ
この2つからまず選ぶようにします。
○1つのアプリの特化したブログの特徴
1つのアプリの特化したブログなので、ブログ名もそのアプリの名前を入れやすいです。ブログ名にアプリ名を入れることによってSEO的にプラスに働きます。
また、1つのアプリに特化したブログなので、このアプリのキーワードで上位にランクインしやすくなるのも1つのメリットです。
ただ、他のアプリの情報を入れることが困難なので、そこがデメリットですね。
例えばドラゴンクエストのアプリを紹介する特化型ブログの場合だと、ドラゴンクエスト以外のアプリの紹介があるとやっぱり違和感があります。ドラゴンクエストに興味がある人がアクセスするので、マイナス要素ですね。
1つのアプリに特化したブログなら、そのアプリの情報だけ記事に書くようにします。
また、どのアプリに特化したブログにするのか重要です。
例えば人気がないアプリを選択すると、当然アクセスが少ないです。どれだけ素晴らしいコンテンツにしてもアクセスが思うように増えないです。
そこで、なるべくコンテンツ力が良いアプリを選びます。
例えばドラゴンクエストやウイニングイレブンなどは多くのファンがいるので、アクセスを集められる可能性があります。
まとめると
・1つのアプリの特化したブログなのでブログ名にアプリ名を入れやすい
・特定のキーワードに強くなる
・他のアプリ情報を入れにくい
・需要があるアプリを選ぶ
この4つのポイントを覚えておきましょう。
○さまざまなアプリを紹介するブログ
次にさまざまなアプリを紹介するブログを書くというのも戦略です。
アプリの総合攻略ブログみたいな感じですね。
大きなアプリ攻略サイトは、このように複数のアプリの紹介や攻略情報を書いています。それだけ膨大な記事になるので、情報量が多いブログになるのがメリットですね。
さらにネタ切れを起こしにくいのも魅力です。
1つのアプリだけだと場合によってネタ切れが起こり、なかなか記事を更新することができない時期もあるでしょう。しかし、複数のアプリを紹介するブログだとそのような心配もなくて毎日記事を書く事が可能です。
情報量で言うと、複数のアプリを紹介したブログの方が有利なので大きなブログに育てたい人におすすめです。
ただ、沢山のアプリを紹介するとなると、それだけ自分がアプリに専念する必要があります。特に攻略情報だと初心者から上級者まで幅広いユーザーに価値ある情報を提供する必要があるので、自分がアプリマニアになる必要があります。
毎日さまざまなアプリを行い、攻略要素を見つける必要がありますね。
つまり、けっこう大変です。時間が必要ですし、記事作成に追われる日々が続く事もあります。よって、ある程度分野を絞って紹介するとか、5つぐらいのアプリを紹介するブログにした方がいいでしょう。
人気があるアプリをとりあえず紹介するブログにすると、大変です。
まとめると
・ネタ切れを起こしにくい
・情報量が多くなるのでSEO的にプラス
・沢山アプリを実践して攻略していく必要があり、時間が必要
・なるべく限定してアプリを紹介する
これらの事を覚えておくようにします。
どちらでも十分稼ぐ事は可能です。
でも、まず自分がアプリをして攻略していく必要があるのでそれを考えてどちらのやり方でブログ運営していくのか決めるようにします。
アプリ系アフィリエイトに向いている人
次にアプリ系アフィリエイトに向いている人ですね。
これはもう1つです。
「アプリゲームが好きな人」です。
しかも、攻略して極めるのが好きな人程有利ですね。
やはり、アプリゲームをしている人は、自分が知らない攻略情報やためになる情報を求めます。それらが記載されているブログだとかなりアクセスが増えますし、有益なブログとして認められやすいです。
逆にアプリゲームが得意でない、興味がない人だと厳しいです。
おそらく途中でリタイアするでしょう。それだけアプリゲームに熱中する必要があるので、やはりアプリゲームが好きというのが大前提です。
また、1つでも熱中しているアプリがあれば十分できます。
その場合は、あらかじめどれだけ需要があるのか確認してくださいね。
アプリ系アフィリエイトのやり方は、ものすごく単純です。
アプリをやって、紹介や攻略情報などを記事にしていきます。でも、好きでないと長続きしない分野なので、その点は自分にあっているのか考える必要がありますね。
まとめ
今回はアプリ系アフィリエイトの2つのやり方と向いている人についてお話しました。
難しくない分野ではありますが、ゲームが好きな人の方が有利です。
また、自分がテーマするアプリの広告がASPにあるのかも重要ですね。仮に紹介広告がなければアプリを紹介しても収益化が難しくなります。広告があるアプリの中から選ぶというのも大事になります。
アプリ系ブログは、グーグルアドセンスを取り入れて収益化もできます。アプリ広告だけでは限度があるので、クリック型広告を併用して稼ぐようにしましょう。
コメント