アフィリエイトを始める時には、まずブログ選びが必要ですね。
おすすめしているのは、レンタルサーバー+ワードプレスのコンビです。
なぜおすすめしているのかは
上記とよっと見てください。
ただ、初めてアフィリエイトをしたいという場合は、いきなりレンタルサーバーを借りるよりも無料ブログから始めた方が良いパターンもあります。練習を込めてですね。
そこで、今回はアフィリエイトに特化した「ファンブログ」について紹介します。
ファンブログのメリットを紹介
ファンブログというのは、大手ASPである「A8.net」が運営するブログサービスです。
A8.netは、アフィリエイトをする時に欠かすことができないASPつまり広告提供サイトなので必ず登録しておくようにしてください。
A8.netについて

そこで、まずファンブログのメリットについてお話します。
○サービス側の広告が表示されない
ファンブログは、無料ブログサービスです。
無料ブログサービスの場合は、基本的に運営者側の広告が表示されます。無料プランだとほとんどのブログサービスで表示されます。
これは、自分の広告を貼るスペースが減り、さらに収益においてもマイナスポイントですね。しかし、ファンブログだと「無駄な広告が表示されない」というメリットがあります。
つまり
・自分の広告を自由に貼る事ができる
・収益化においてプラス
この2つのメリットがあります。広告が表示されないというのは、アフィリエイトにおいて大きなメリットになるのでファンブログはアフィリエイトに特化した無料ブログサービスという事です。
ただし、注意点がありブログを30日以上放置すると広告が表示されます。
もちろん、ブログを更新するとふたたび広告が非表示になるので心配しなくても大丈夫です。
○スマホから更新できる
ファンブログは、スマホからでもブログ更新することができます。
つまり、学校や仕事の合間にブログ更新できますし、外出している時にも好きな時にブログ更新できますね。
旅行中のバスや電車などの移動時に更新できるので、時間を有効活用することができます。スマホ操作になれている人にとってはメリットかもしれません。
○ブログの数は5個
ファンブログは、1つのアカウントでブログを5個まで作成可能です。
複数のブログを運営したいと言う人にも易しいシステムですね。メインブログとサブブログやサテライトサイトなども作る事ができるのでブログが5個作れるのはメリットと言えますね。
○A8.netだから安心してブログ運営できる
さて、ファンブログはA8.netが運営しています。
かなりの大手ですね。運営企業が大きいので、安定感があるというのが利点です。運営が安定していると、ブログサービスも長期的に続くので気楽にアフィリエイト活動ができます。
サービス内容も優れているという点も注目ですね。
ファンブログのデメリットについて
さて、次はファンブログのデメリットです。メリットだけ見ると非常に使いやすいアフィリエイトブログですね。
でも、デメリットも存在するのでデメリットと合わせて利用するのかを考えるようにしてください。
○上位表示においてやや不利
さて、ファンブログはサブドメインですね。サブドメインは、成長している独自ドメインよりも上位表示しにくい特徴があります。
また、ファンブログは放置しているブログ者も少しいますよね。これもサブドメインに影響する可能性があります。
アフィリエイトで上位表示で不利になるのは、少し厳しいのでもしファンブログで稼ぐのであればなるべく競争率が低いテーマを選ぶようにします。これは、無料ブログ全体に言える事ですね。
○ブログサービス停止の可能性
さて、もう1つのデメリットはブログサービス停止の危険性があるという事ですね。
もし、A8.netがファンブログサービスを停止するとせっかくブログを書いていたのにそれが無駄になってしまいます。
独自ドメインの場合は、簡単に他のブログサービスに移転する事ができますがファンブログはサブドメインでのブログ運営になるので移転する事ができないです。
A8.netは大手ASPで、さらにファンブログも長く続いているのでそこまで心配はしなくてもいいですが、多少なりともリスクがあるという事を覚えておいてくださいね。
ファンブログのネットでの評判について
私もファンブログを利用した事があります。
当然、ネットの口コミについても調べましたね。さまざまな口コミがありましたので紹介すると
・初心者でも始めやすい
・無料なのでリスクがない
・広告の貼り方が簡単
・自分の広告だけ貼れて満足できるブログに仕上げることができる
・独自ドメインでの運用ができない
・上位表示させるのにかなりの努力が必要
などさまざまです。
これらをまとめるとファンブログは
・練習用に使う
・サブサイトとして使う
・サテライトサイト用に使う
この3つの用途が適しているように感じますね。5個作れるのでサブサイトやサテライトサイトに向いていると言えます。広告が自由なので、上手く使えば良いブログサービスですね。
ただ、向いていない用途としては
・メインサイトとして利用する
・長期的にがっつり稼ぐサイトを作る
この2つに関しては、やはり独自ドメインの方が有利です。
レンタルサーバーを借りて、ワードプレスでブログを作ります。または、無料ブログサービスの有料プランに登録をして、独自ドメインを利用します。
おすめなのは、はてなブログやFC2ブログなどですね。
まとめ
今回は、ファンブログについて紹介しました。
初心者でも始めやすいブログサービスなので、練習用やサテライトサイトなどに便利なサイトですね。また、A8.netが運営しているので安心感で言うと抜群です。
A8.netの広告なら簡単に貼り付けることが可能なので、簡単なアフィリエイトをするのもありですね。
ただ、メインサイトだと少し不自由な感じがするのでメインサイトは、ワードプレスなどで運用していくのがおすすめです。
コメント