今回は、YouTubeで稼ぐ講座2ですね。
前回は、基礎的な事をお話していきました。どのようなテーマを選べば良いのかをクローズアップして紹介しましたよね
YouTubeで稼ぐ講座1

今回は、ユーチューバーとして活躍するためには何が必要になるのかをちょっと具体的にお話していきます。最近は、競争も激しくなっているので単純に動画を公開しているだけでは稼げなくなっています。
更新頻度を意識する
ユーチューバーとして稼ぐためには、とにかく「更新頻度」が重要です。
月に1回しか更新していない場合は、いくらその動画が人気があっても期間が開く分、他の動画チャンネルを見ようという気持ちになる人が多いです。また、まだ知名度がない状態なのに、更新頻度が月に数回ぐらいではいっこうに人気と知名度が上がらないことが多いです。
つまり、初心者が稼ぐためにはとにかく多く動画をアップしようということにつきますね。できれば毎日1回動画を更新します。
ただ、動画制作にも一定の時間が必要ですし、毎日1回だけネタ切れを起こす危険性もありますよね。他に仕事をしている人であれば人気が出そうな動画を1日1回制作するのはかなり難しいです。
そこで、3日に1回は更新するようにします。これなら更新頻度が少ないというわけでもないですし、3日あれば数分から数十分ぐらいの動画を制作することも可能です。
さらに自分が得意な分野であれば、ネタ切れを起こす可能性も低くなりますね。
動画の更新頻度はユーチューバーにとって生命線になる部分なので必ず意識するようにしましょう。
得意な分野と需要がある分野で勝負
ユーチューバーで稼ぐためには、見てくれる人が必要です。
では、見てくれる人を増やすためには
・需要が高い分野
・得意な分野
この2つの要素が必要です。
いくら素晴らしい動画を制作しても興味を持ってくれる人が少なければ意味がないですよね。そこで、需要が高いテーマから選ぶのが稼ぐためのコツです。
さらに、自分が得意な分野だとその分野の知識が豊富なのでネタ切れを起こす心配がないです。また、新しい情報を積極的に収集する事ができて、楽しみながら動画制作する事ができます。
自分が得意な分野から一番需要が高いテーマを選び動画制作していきましょう。この2つの要素が1つでも欠けていると稼げない状態に陥りやすいです。
動画制作の知識を習得する
当然ながら、視聴回数を増やすためには内容・デザイン・質が大事です。
いくら素晴らし内容でも、見にくいデザインや質が悪ければ当然視聴回数が上がらないです。内容も大事ですが、それ以外の要素も必要です。
言葉だけで伝えるのではなくて、イラストや写真、マンガ風などさまざまなアレンジをして動画を制作していくようにしましょう。
アニメマンガのような動画は、可愛くて非常に好感を持てますね。
アニメだと、馴染みやすいですし内容も伝えやすいです。
最近は、豆知識動画も多くなっていますがその中で好評なのが「フェルミ研究所」です。アニメ風の動画となっており、数分で内容濃い動画となっていて視聴回数も多いです。このような既に人気がある動画を参考にするのもありですね。
ライバル動画を見よう
さて、どのような動画にするのか方向性が決まったら、次はいよいよ動画制作です。
しかし、初めて動画制作する場合だとどのような動画にすれば人気がでるのか分からない事が多いです。
そこで、ライバル動画を見てみましょう。
ダイエットであれば、ダイエット関連のユーチューブ動画を見るとどのようにすれば人気が出る動画になるのか分かります。自分の特徴を生かした動画にする事は大事ですが、やみくもに動画制作するのではなくて、まず既に人気がある動画を参考にしていきます。
ただ、完全に真似をするのはトラブルの元なのでやめましょう。
ユーチューブで人気がある動画とは
さて、ユーチューブではさまざまな分野の動画が公開されています。
その中で人気がある動画のテーマですが
・おもしろ動画
・ためになる動画
この2つですね。
おもしろ動画だと、普通の人が出来ない事をやってみる動画ですね。
例えば、宝くじ1000万円購入した、怪しいオークション商品を落札したなどがありますね。とにかく、人を笑わすような動画や通常できないような動画は人気があります。
また、ためになる動画だと料理やダイエット運動、豆知識などが王道ですね。
このように、人気が高い動画にチャレンジすると稼ぎやすいというのはあります。
まとめ
今回は、ユーチューブの動画講座2を紹介しました。
人気動画を制作するためには、いくつかのポイントがあるのでそれぞれのポイントを抑えながら制作していきましょう。
一番大事なのは、やはり更新頻度です。これが何気に難しいですね。仕事やプライベートなどを考えると、人気が出そうな動画を小まめに制作するのは労力が必要です。ただ、競争が激しくなっている分野なので、苦労しなければ稼ぐ事ができないです。
コメント