今回は、「ブログタイトルの決め方」について紹介しようと思います。
ブログといっても、趣味ブログやアフィリエイト、トレンドなど多々ありますよね。今回は、アフィリエイトをするという過程の元でブログタイトルを考えてみようと思います。
ブログタイトルもSEOの観点から重要な要素であり、アクセスを集める1つの要素になるので良く考えながらタイトルを決めましょう。
キーワードを入れる
ブログタイトルを決める時に、重要なのが「キーワードを入れる」事です。しかも、これからブログのメインキーワードになるものを入れるとSEO的にプラスです。
ダイエットブログであれば、「ダイエット・スリム・痩せる」といったキーワードを1つ入れておきたいですね。
ただ、キーワードばかりのブログだと逆にちょっと変なタイトルになってしまいますよね。
例えばスリムに痩せるダイエットブログというのは、一見キーワードがしっかり入っており良いと思ってしまいますが、スリム・ダイエット・痩せるというキーワードはすべて同じような意味合いになりますよね。
同じような意味合いのキーワードは1つで十分です。それ以外のサブ的なキーワードを入れてバランスが良いブログタイトルにしていきます。
例えば「30代女性が楽しめるダイエットブログ」といった感じですね。
キーワードはなるべく左の方に入れる
キーワードはなるべく左の方に入れます。その方がSEO的にキーワードが強調されて、そのキーワードで検索されやすくなります。
無理に左にキーワードを入れてブログタイトルの意味がおかしくなるのはまずいですが、意味が通るのであれば左に入れるのは得策ですね。
このブログだと、いくつかのキーワードが入っています。
一番強調したいのは、ネット副業なので一番左にネット副業を入れています。右にキーワードを入れるが駄目というわけではないですが、少しでも自分が求めているキーワードで検索されるために左に入れるのは少し意識した方が良いでしょう。
ブログタイトルは長くなり過ぎない
これも、重要な要素になりますが「ブログタイトルは長くなり過ぎない」事です。
あまりに長くなると、自分のブログが検索結果で表示される時にタイトルすべてが表示されない事があります。そうなると、タイトルが途中で切れてしまい、どのようなブログなのか分からないこともあるのでタイトルの文字数には注意しましょう。
意味が分かり、さらに30文字前後までに抑えるようにします。
タイトルは、キーワードを入れて意味が分かればOKなので、別に文字数が少なくても問題ないです。多くキーワードを入れると、どうしてもタイトルが長くなってしまうのでキーワードは入れても3つまでにしましょう。ブログタイトルが長くなると検索順位の上位に行きにくいというわけではないと思いますが、アクセスしてくれる人に見やすいタイトルを付けるとアクセスしてくれる可能性が高くなります。
後で変更しなくても良いタイトルにする
ブログタイトルですが、後で変更することも可能です。
ただ、後でブログタイトルを変更すると、「SEO的にマイナス」に働く事が多いです。
例えば、旧ブログタイトルを検索してアクセスしてくれていた人を手放す可能性もあります。また、少しでもアクセス減少しないようにいくつかの設定をしなければいけないのでちょっと手間がかかります。
よって、将来的に変更しなくても良い完璧なブログタイトルを初めからつけるようにします。タイトルを決める時は、変更のリスクについても考える必要があります。
記事の内容にマッチしたブログタイトル
ブログタイトルは、そのブログの主旨をアピールすることになります。
つまり、ブログタイトルとブログ記事がマッチしなければいけないですね。もし、ブログタイトルにダイエットが含まれている時に、ダイエット以外の記事があるとちょっと違和感がありますよね。
これが、ちょっとマイナスになることがあるので、これからどのような記事を書くのかを決めてからブログタイトルを決めるようにしましょう。
まとめ
今回は、アフィリエイトのブログタイトルの決め方をお話しました。
いろいろ考えながら、タイトルを決める必要がありますがそれだけ将来的に大事になる要素なので時間をかけて決めるようにしましょう。
特に重要なキーワードを入れて、少しでも自分のブログが検索されやすいようにしておく事が大事です。後でブログタイトルを変更する人も多いですが、ミスするとアクセスが大幅に減ってしまう可能性があるので、やはり最初のタイトルの決め方は慎重にするべきです。
コメント