今回は、「中古ドメイン」についてお話します。
中古ドメインとは、「他の人が利用した事があるドメイン」という意味です。
例えるのであれば、中古車と同じですね。中古車も他の人が乗った事がある車ですよね。
ちょっと聞こえが悪いですが、この中古ドメインを利用してブログ運営するメリットを今日はお話します。
被リンクを有効活用できる
中古ドメインの一番のメリットが「被リンクを有効活用できる」という事です。
長年使われたドメインであれば、被リンクの数が多くなっている可能性がありますよね。
つまり、ドメインを取得したその日から被リンクによって検索順位に良い影響を与える事ができます。ただ、すべての中古ドメインが被リンクがあるとは限らないです。そこで、被リンクの状況を調査する事が大事ですね。
上手く行けば最初から被リンクが10個以上というような嬉しいこともあるので中古ドメインにはお宝が眠っている事があります。
被リンクは、皆さんが知っているようにSEOで非常に重要な要素です。被リンクが多ければ多い程、評価が高くなるのでこの有利な状況を最初から作れるとブログ運営に大きなプラス要素です。
検索順位で有利なる
これは、先ほども行ったように被リンクの影響が高いです。
しかし、それだけではなくて長く使用されたドメインであればインデックスのスピードも速く、さらにこのドメインが良い評価をもらって検索順位の上位にランクインした事があるのであればそれを引き継ぐ事も可能です。
インデックスのスピードが速いだけで中古ドメインを使用するメリットが高いです。
新規ドメインだと、取得してから数か月ぐらいはなかなかインデックスされないです。グーグルサーチコンソールなどを使用して手動でインデックスしていく必要もあるので手間がかかりますよね。
でも、中古ドメインであればそのような手間もあまりかからないと言えます。長く使用した経緯があるドメイン程良いスタートを切りやすいです。
ドメインパワーが強い
中古ドメインは、ドメインパワーが新規ドメインよりも強いです。
ドメインパワが強ければインデックスされやすく、検索順位の上位にランクインしやすいです。新規ドメインだと1年経過してもドメインパワーはしれています。
しかし、中古ドメインであれば最初からドメインパワーが強く事があり収益化しやすいという事ですね。
ただ、ドメインパワーは中古ドメインによってばらばらです。長く運用しているドメインであればドメインパワーが強いのでなるべく長く運用した経緯があるドメインを取得しましょう。
また、ドメインパワーをチェックできるツールもあるので、ドメインパワーを計測してから取得していくといのもありです。
下のリンクでドメインパワーをチェックできます。
ぜひ、ドメインランクチェックツールで一度ドメインパワーを調べてみてください。
ドメイン料金が高い場合も
中古ドメインは、一見ドメイン料金が安いと想像している人もいると思います。
しかし、逆ですね。有能な中古ドメインは高額で取引されることが多いです。それそもそうですよね。有能なドメインは、最初からドメインパワーが強かったり被リンクが多く簡単に検索順位の上位にランクインできます。
たまに、ネットオークションとかでも取引されるとききます。
高値がついても収益化を目指している人であれば、お宝なのですぐに取引が成立する事が多いですよね。
まとめ
今回は、中古ドメインのメリットをお話しました。
メリットが多く、上手く行けば初心者でも簡単に収益化をはかれる事があります。また、SEOの手間を省く事も可能であり、中古ドメインの需要が高いです。
ただ、当たりもあればハズレもあります。
中古ドメインすべてが有能ではなくて、中には欠陥ドメインもあります。例えばペナルティを受けた事があるドメインやドメインパワーが弱いなど別に珍しくないです。
中古ドメインは、メリットも多いですがリスクも付きものなので慎重にブログ運営したいのであれば新規でドメインを取得した方が良いです。
コメント