ネット副業には、アンケートやアフィリエイト、ポイントサイトなどさまざまありますが他にも手軽に始められる副業があります。
それが、「ブログライター」です。
ライターというと、記事を書いていく仕事ですね。ライターというのは、幅が広く例えば雑誌ライターなども有名ですね。今回紹介するのは、ブログライターの仕事です。自分のブログに記事を書いたり、ライティングサイトに登録をしてそのサイト内で記事を書いて報酬を獲得する方法です。
家でできる仕事なので、主婦に人気がありますね。今回は、ブログライター初心者が知っておきたい事についてお話するので始める前にチェックしてみてくださいね。
ブログライターのメリット
ブログライターを始める前にメリットを知っておきましょう。
○家でできる
まず、ブログライターの大きな特徴が家で作業ができるという事ですね。
普通、仕事をするとなると外出して外での作業が多いですよね。勤務時間までには出勤する必要があり、少し自由度というと不便さがあります。
でも、ブログライターあれば家にいる暇な時に仕事をしていけばOKです。つまり、勤務時間などもなく自由度が高いです。主婦にとって子育てや家事など家の事を沢山しなければいけない中で、外出して仕事をするとなると時間が詰まってしまいますよね。
ブログライターだと、自由な時間を作りやすいので主婦に最適というわけです。
○頑張るだけ報酬が増える
ブログライターは、時給制とかではなくて作業した分だけ給料を手にする事ができます。
つまり、1日10記事書くよりも15記事書いた方が報酬が高い事が多いです。もちろん、記事1つ1つ単価が違ってくるので単価が高い記事を書けばそれだけ効率的に稼ぐ事が可能です。
何もしなければ報酬が発生しないですが、頑張れば頑張るだけ給料が上がりやりがいを持つ事ができますね。しかもこの記事は人に役に立つものなので人助けに貢献しているという気持ちを持つ事ができます。記事を書くのが好きという人にとって、始めやすい仕事ですね。
○自分の好きなテーマだけ書けばOK
ブログライターは、与えられたテーマを元に記事を書いていきます。
つまり、自分の好きなテーマの仕事だけこなしていけばOKです。別に自分が苦手なテーマの記事を書かなくても大丈夫なのでストレスをあまり感じないですね。
普通の仕事になると、自分が好きな仕事だけでなくて苦手な仕事をしなければいけないですよね。自分が好きな仕事だけをしていけばOKというわけではないです。その点を考えるといかにブログライターが優れているのかが分かります。
○自分のペースでできる
また、ブログライターは自分ペースで出来ますね。
もちろん、記事を作成するペースが遅いと記事案件を他に人に先に取られてしまうことがありますが、マイペースでも基本的にペナルティなどないので安心です。
仕事のスピードが遅い、あせりたくない人にとっておすすめです。
○他の人に見られる事がない
仕事は、他の従業員と共同作業をする事があり、さらに上司などからチェックされることがありますね。つまり、他の人から自分の仕事ぶりを見られることも多いので緊張してしまう人だと作業効率が悪くなる事があります。
しかし、ブログライターだと一人作業になるので他の人から自分の仕事を見られる心配がないです。つまり、緊張せずに仕事ができるという利点がありここが大きいメリットですね。
ブログライターのデメリット
ブログライターのメリットは、多くおすすめの仕事です。
でも、デメリットもあります。これは、どの仕事でもある事なのでしっかりチェックしてから仕事を始めるようにします。
○歩合制が基本
これは、メリットでもありデメリットでもあります。
ブログライターは、時給制ではなくて記事を書いて初めて報酬が発生します。どれだけ多くの記事を書けるかが勝負です。
また、記事によって単価が違います。
1記事200円だと5記事だけで1000円の報酬になります。これは大きいですね。
逆に1記事50円だと5記事だと250円とあまり稼ぐ事ができないです。数だけでなくて単価も見ておく必要がありますね。
さらに、文字数も違います。ブログライターで稼ぎたいのであれば、積極的に記事を書くようにします。あまり記事を書く事ができなければほとんど収入にならないので時給制の方が良いというのであれば、アルバイトや派遣の方がおすすめです。
○記事が承認される必要がある
ブログライターで書いた記事ですが、サイト運営者の審査を受けることになります。
ブログライターをするためには、案件を提供してくれるサイトに登録する必要がありますが、そのサイトに記事を提出して審査を待ちます。
もし、審査に通る事ができればその時点で報酬が発生します。逆に審査に落ちれば不採用となり報酬が発生しないです。
つまり、記事を書けば必ず報酬が発生するわけでなくて、審査に通って初めて報酬が発生するので適当に記事を書くと不採用の嵐になるでしょう。仕事ですから、真面目に書いていく必要がありますね。記事の審査は、サイトによって違ってきます。
審査が厳し所もあれば、優しい所もあります。もし、ブログライター初心者であれば初めは審査に通りやすいサイトに登録するのがおすすめです。
○案件数が時期によって異なる
ブログライターの案件数は時期によって異なります。
案件が多い時期もあれば、ちょっと少ない時期もありますね。つまり、報酬が安定しないというデメリットがあります。アルバイトだと、ある程度毎月の給料が予測できますがブログライターの場合だと不安定なのでどれぐらい毎月稼げるのか分からない状況です。
そこで、複数のライターサイトに登録をして仕事をしていくのがおすすめです。1つのサイトだけ登録していると、報酬が不安定になりやすいですが複数のサイトに登録すればその問題点もある程度解決できます。それでも不安定が完全に解消されるわけではないですがブログライターにおいて大事です。
ブログライターに向いている人
今まで、メリットとデメリットについて紹介しました。
この2つを見て、自分に合っていれば初めて見るのが良いですね。そこで、最後にブログライターに向いている人とはいったいどんな人がまとめてみました。
・記事を書くのが好き
・パソコンを持っている人
・歩合制の方がやりがいがある
・給料が不安定でも頑張れる
・人の役に立ちたい
といった感じでしょうか?
昼間はどこかの企業で働いて、副業としてブログライターで稼ぐのもありですね。実際、そういう人も多いです。
もし、ブログライター一本で頑張りたいのであれば多くのテーマの記事を書けるように、さまざまな知識を植え付けるようにしましょう。そうすると、どんなテーマでも苦戦することなく記事を書く事が出来ます。
まとめ
今回は、ブログライターについて紹介しました。
気軽にできる副業であり、頑張って活躍している人も多いです。最近は、ブログやサイトが増えているので、記事を発注したい人も増えていますね。
アフィリエイターの中にも、ライターサイトに記事の発注をお願いしている人も多くいます。つまり、ブログライターは需要が高いということが言えます。この需要がどこまで続くかは分かりませんが、しばらくの間は気軽にできる仕事だと思うので、気になった方はチャレンジしてみてください。
コメント