独自ドメインでブログを運営していく時には、ドメインだけでなくてサーバーとブログ作成ツールを導入しなければいけないです。
そこで、おすすめのブログ作成ツールが「ワードプレス」ですね。無料で利用する事が出来て、簡単にインストールする事が出来ます。ただ、インストールしたばかりだと基本的な機能しか使えない状況です。
そこで、今回はブログインの導入方法についてお話します。
ワードプレスのブログインとは?
まず、ワードプレスのブログインとは何かを知っておく必要があります。
簡単に言うと
「便利な機能を追加するプログラム」になります。
スマホを使う時に、購入したばかりのスマホは基本アプリしか導入されていないですよね。そこで、自分が欲しい機能をアプリでインストールしてスマホにさまざまな機能を追加していきます。
ワードプレスのブログインはこれと同じで、スマホで言うとアプリになります。
つまり、ワードプレスでブログを運営する時には、ブログインを導入して少しでも使いやすい状況にしていく事が大事です。
ワードプレスの強みは、多数のブログインがあり任意で導入する事が出来るので結果的に使いやすいブログサービスに変わります。
ブログインには、無料と有料がありますが無料がかなり多くしかも便利なものも多いので無料ブログインだけでも十分です。実際、私が導入しているブログインはすべて無料です。それでも便利に利用出来ているので、大変満足ですね。
ワードプレスにブログインを導入する方法
では、さっそくブログインの導入方法を見ていきましょう。
まず、ワードプレスをインストールしたらダッシュボードに移動します。
このように、ダッシュボードを表示する事が出来れば、左側にある「ブログイン」という部分をクリックします。
次に、上記の方に「新規追加」という部分があるのでクックします。
その次に、赤枠の部分をクリックして自分が導入したいブログインの名前を記入します。ブログインの種類はネットでも検索する事が出来ます。例えば目次を導入したい場合は、ネットで「ワードプレス目次」と検索すれば情報を記載したサイトが多数表示されます。
さらに、自分が導入したいブログインを見つけたら次は黒枠の部分をクリックしてブログインを有効化しましょう。
後は、ブログインのページに戻り自分が導入したブログインが表示されるので設定が必要な場合のみ設定していきましょう。
このように、ブログインを導入する方法は非常に簡単です。自分がほしいブログインどんどん導入して便利にブログ運営していきましょう。
ブログインの有効化の数に注意
便利なブログインを導入する方法は、簡単ですがここで注意しなければいけないのがあまり多くのブログインを導入しないようにします。
その理由ですが
「サイトが重たくなる」
というのが大きな理由です。ブログインを30以上導入すると少しずつサイトが重たくなると思うので、なるべく20個までにしておきましょう。本当に必要なブログインだけを導入して、なるべく無駄にブログインを導入しないようにします。それが、ブログインを導入する時の注意点ですね。
まとめ
今回は、ワードプレスのブログインの導入方法を簡単にお話しました。
実際、やれば簡単ですしすぐに慣れます。
後は、自分が導入するブログインの名前を調べて必要なものを導入していきましょう。
目次や吹き出し、写真などブログ運営する時に便利なブログインが多くあります。有料もあるので、有料ブログインも興味を持った方はインストールしてもいいと思います。ただ、無料でも優秀なので無料ブログインでも十分ブログ運営出来ます。
コメント