ブログを検索順位の上位に上げるためには、被リンクが重要になります。
被リンクがすべてではないですが、まだ被リンクの重要性は高く有名ブログだと実際に被リンクの数が多くなっています。
そこで、被リンクを増やすために無料ブログを量産する人もいます。今回は、無料ブログの量産についてお話します。
なぜ無料ブログを量産するのか
自分のメインブログの順位を上げるために、以前は無料ブログを量産する手法をよういてひた人が多く存在していました。では、なぜ無料ブログを量産するのかというと、当然被リンクを増やすためです。
普通にブログを運営していると被リンクをもらうのにかなりの時間が費やします。それだけ被リンクをもらうのは簡単ではないですよね。他のブログ運営者にとってためになることを書かなければなかなか被リンクが増えないです。
もしかしたら数年ブログを運営していても被リンクの数が数個ぐらいという少し現実的には厳しいものを見せつけられる可能性があります。そこで、手っとり早く被リンクを獲得する方法に、サブブログを生産してサブブログにメインブログのリンクを貼るという方法があります。
これなら自分で好きなようにリンクを貼る事ができて、もしブログサイトを10個生産する事が出来れば、すべてのブログに自分のメインブログのリンクを貼ればメインブログの被リンク数が10個となりかなり多くなりますね。これによって、検索順位を上げてアクセス数を増やすていきます。
サブブログを多く生産するのは簡単ではないですが、無料ブログサービスを利用すれば10個ぐらいであれば可能ですよね。ただ、この方法は今では少し停滞している感があります。もちろん、自分で被リンクを増やすと効率が良いので今でもプラスに働くと思いますが以前よりも難しくなっています。
グーグルのアップデートが1つの原因
グーグルは定期的にアップデートしていて、重要度も変わる事があります。そこで、今では薄っぺらいブログの価値を下げています。つまり、自分で無料ブログを量産して被リンクを増やす方法に影響していきます。
ブログを量産するとたしかに被リンクを多く増やす事が出来ますが、1つ1つのブログの質はどうしても悪くなりますよね。被リンクのためにブログを開設した場合は、そのブログを育てようとしないので結局、薄っぺらいブログになりグーグルからあまり良い評価をもらう事が出来ないです。そうなると、どれだけ被リンクを増やしても薄っぺらいサイトの集合体になるのでまったく評価されないという事が起こります。
このように、グーグルが内容が薄いサイトの価値を下げているので、無料ブログを量産して被リンクを増やしても思ったほど、検索順位が上がらないようになっています。しかし、これは無料ブログが悪いのではなくて薄いサイトを量産する事が問題です。
という事は、薄いサイトを量産するのではなくて、内容が濃いサイトを量産すれば被リンクの価値は上がります。ただ、内容が濃いサイトを作り上げるためには労力が必要になるので多く量産する事が出来ないですよね。根気がある人だけが自分で被リンクを増やせる時代となっています。もし、メインサイトの被リンクを増やそうとして、無料ブログを複数運営するのであれば、薄いブログにならないようにしましょう。
出来れば独自ドメイン
被リンクを増やすためのブログを作成する時に、無料ブログが手っ取り早いですが、やはり無料ブログよりも独自ドメインの方が最終的に評価が高くなるので、ブログを量産するにしても独自ドメインの方が効果が期待出来ます。
もちろん、無料ブログと同じように内容が濃いサイトを作り上げる事が大前提です。
独自ドメインだとちょっと費用が余計にかかりますよね。そこで、被リンクを増やすのが目的のサイトを作る時には、安いドメインを使用します。安いドメインだとブログ量産しても費用があまりかからないですよね。
高いドメインだと、1つ1000円ぐらいする事が多いです。しかし、ドメインの中には100円未満のものもあり、500円あれば5つぐらい簡単にブログを作成する事が出来ます。もちろん、サーバーも準備しないといけないですが。
実際に、無料ブログではなくてこの安いドメインを使用して被リンクを増やすためのブログを開設している人も多く存在します。今は、グーグルもシビアになっているのでこのように多少手間はかかりますが効果が高い方法で被リンクを増やすしかないですね。
それか、根気強くためになる情報を書いて他のブログ運営者と積極的にコミュニケーションを取り、リンクを貼ってもらいます。
まとめ
今回は、被リンクを増やすためのブログについて紹介しました。
最近は、ちょっと厳しくなっているので無料ブログの量産よりも独自ドメインを使った量産の方が期待出来ます。
ただ、一番大事なのは内容が濃いサイトを作ってリンクを増やす事なので例えば目的がリンクを増やす事でも適当にサイトを作らないようにします。
コメント