この前は、アフィリエイトならワードプレスがおすすめと記載しました。

でも、アフィリエイトは無料ブログでも出来ます。実際に無料ブログでも稼げている人はいるので、今回は無料ブログのメリットとデメリットについて紹介しますね。
無料ブログのメリット
無料ブログは、アフィリエイトをする上ではおすすめしているサイトは少ないです。多くのサイトがワードプレスを使った独自ドメインブログをおすすめしています。私も、アフィリエイトをするのであればワードプレスがおすすめですが、無料ブログでも十分出来るものなので今回は無料ブログの良さについてお話します。
・無料でアフィリエイトが出来る
・使いやすいテンプレートが準備されている
・ブログを作成・運営が簡単で初心者でも問題ない
・基本的な機能がすべて初めから付いている
・ブログサービス内からのアクセスも期待出来る
・インデックスされやすい
私が無料ブログの良さを感じたのは上記の5つです。
まず、無料でアフィリエイトが可能です。ワードプレスだとサーバー料金やドメイン料金などが必要ですが、無料ブログではそのような費用は必要ないです。サーバーもドメインも初めからあります。
つまり、無料ブログサービスに登録してすぐに無料でアフィリエイトが開始出来るという事ですね。無料でアフィリエイトがしたいという人にとってはかんり良い環境です。
また、無料ブログでは使いやすいテンプレートが初めから準備されています。
さらに、ブログ作成・運営が簡単で初心者でも問題なく出来るので操作性のしやすさという意味でも良いですね。テンプレートはブログサービスによって違いますが、多い所では100個ぐらい準備されている事があります。
また、無料ブログは基本的な機能が初めから付いています。つまり、自分で作成したりインストールしなくても問題なくブログ運営が出来ますね。
例えば最近はSNSからのアクセスも見込めますが、SNS専用のボタンも記事に付いているので便利です。また、はてなブログだとユーチューブの動画を簡単にブログ内にアップ出来るような素晴らしい昨日も付いていますね。
基本機能が付いているという事は、ブログの知識などほとんど必要ないという事です。また、手間もかからないですよね。
また、無料ブログで注目してほしいのがブログサービス内からのアクセスも見込めます。ブログサービスでは、登録している新着ブログやトップページに表示されたり、ランキング形式で発表している事も多くそこからアクセスが見込めます。
また、他のブログ者に簡単にアクセスする事が出来るので、自分が気になるブログを見る人も多いのでこれもアクセスが増える要因ですね。ただ、ブログをしっかりと書いていかないとブログサービス内からのアクセスは増えないので、まずは少しでも人が見てためになるような記事を量産しましょう。
最後に、無料ブログはインデックスされやすいです。

インデックスって何?
インデックスというのは、簡単に説明するとグーグルに登録されるという事です。
私たちが書いたブログ記事が検索順位に表示されるためには、インデックスされなければいけないです。
無料ブログの場合は、このインデックスのスピードが速いですね。早く記事を表示させたい場合だとインデックスが早い方が有利なのでインデックスが早いと何かと便利です。
無料ブログのデメリット
では、次に無料ブログのデメリットについて見ていきましょう。
・将来において独自ドメインに順位を抜かれる事が多い
・ブログサービスが終了すると自分のブログがなくなる
・自由度が少ない
デメリットとしては主に3つあります。
まず、無料ブログの場合は初めはドメインパワーが高いことからインデックスが早くしかも検索順位の上位に行ける可能性十分あります。
独自メインだと、初めの方はインデックスが遅くさらになかなか検索順位も上がらないです。このように、最初の段階では無料ブログの方が有利です。
しかし、独自ドメインの場合だとブログを更新続けると、次第にドメインパワーが上がり、グーグルからの評価も高くなります。結果的に努力して運営した独自ドメインの方が最終的にはSEOの観点から有利になり検索順位のトップ10に入りやすいです。
ただ、独自ドメインでも記事の更新が少なく、価値ある情報を記載していない場合はいつまで経っても無料ブログには勝てないでしょう。
次に、ブログサービスが終了すると当然自分のブログが削除されます。
せっかく今まで沢山記事を書いてきたのにがっかりします。収入が発生している人からするとはがゆい気持ちになりますね。
これが無料ブログの最大の欠点と言えます。
ただ、これを防ぐ方法があります。
無料ブログでも、ブログサービスによっては独自ドメインでの運用が可能になっています。
ライブドアブログだと無料で独自ドメインで運用出来ます。他の無料ブログだと有料サービスに加入すると独自ドメインでの運用が出来るようになる事が多いですね。
独自メインで運用すれば、例えブログサービスが終了しても他のブログに移転すれば良いだけなので自分のブログが削除される心配がないです。つまり、無料ブログでブログサービスをしていくのであれば、独自ドメインでの運用がおすすめです。
ただ、無料ブログで独自ドメインで運用する時にはデメリットもあります。それが、ドメインパワーが下がってしまう事です。基本、無料ブログの場合はサブドメインを借りての運用になりますがこのサブドメインは、既にドメインパワーが高いです。だからすぐにインデックスされます。
しかし、独自ドメインにシフトすると例え無料ブログサービスを使っていてもサブドメインの恩恵を受ける事が出来ないのでドメインパワーが1または0からのスタートです。つまり、ワードプレスの運用と同じように最初はインデックスされにくいでしょう。
しかし、長年努力して運用していくとワードプレスのように次第にグーグルからの評価が上がり結果的に検索順位の上位に行く事がも出来ます。
最後のデメリットが、自由度が少ないという事です。
無料ブログの場合は、最初から便利な機能が付いていたり、テンプレートも豊富です。しかし、自分で新しい機能を付けたり、テンプレートを変えるとなるとけっこう大変です。もしかしたらブログサービスによっては勝手に仕様を変えるのを禁止している事もあるので、少し面倒ですよね。
また、広告という問題があります。
無料ブログの場合は、自分のブログ記事に勝手に広告が表示される事が多いです。ある程度、広告は削除する事が出来ますが削除出来ないものもあるので少し運用するのに邪魔ですよね。
アフィリエイトは、広告収入なのですべての広告を削除出来ない無料ブログは少しアフィリエイトには向いていないのかもしれないです。
ただ、ほとんど削除出来る場合だとそこまで大きな問題にはならないでしょう。
まとめ
今回は、無料ブログのメリットとデメリットについてお話しました。
多少問題点もありますが、それでも無料ブログは使いやすいのでおすすめのブログですね。私も無料ブログで運用しているものがあります。今ではワードプレスは使いやすいですが、慣れるのが早かったのは無料ブログの方ですね。無料ブログにしようかワードプレスにしようか迷った時は、どちらも使った方が良いのかもしれないです。
コメント