今回は、グーグルの検索表示の結果に変更があったのでお知らせします。
数日前からですね。グーグルで検索すると、サイト名が表示されるだけでなくてアイコンも表示されるようになっていましたね。
まずは、モバイルから開始したようですが、襲来的にはパソコンでもアイコンが表示されるようになるという情報があります。
なぜアイコンを付けるようになったのか
グーグルが検索結果の表示を変更しましたが、主な変更点としてはアイコンが表示されるようになった事です。
このアイコンの表示で何が分かるのかいうと、そのサイトがどのようなサイトなのかが多少分かりますね。これは、グーグルで情報収集する人から見るとプラス効果がありますね。
アイコンは分かりやすいですし、どのようなサイトなのかを伝えやすいものですからね。
このようにアイコンが付くようになったので、サイト運営者もなるべくアイコンを付けるようにした方が良いでしょう。
ワードプレスでアイコンを変更する場合
とはいえ、アイコンは初期設定だと自分のサイトに合ったアイコンが表示されていないと思います。ただ、アイコンは変更する事が可能なので、自分のサイト内容に合ったアイコンに変更しておきましょう。
ワードプレスでは、最近のバージョンだとブログインなしでも変更する事が出来ます。
変更方法としては
ワードプレスにログインして外観を選択します。
そして、外観の中にあるカスタマイズを選択。
次にサイト基本情報を選択するとアイコンを設定する部分があるので、自分が好きな画像に設定します。
変更方法は簡単ですが、アイコンを準備する必要がありますね。フリー画像でも良いですが、フリー画像を使う時には著作権に注意します。画像には著作権があるので、なるべく自分で作ったり、自分で写真を撮ったりして自分で準備しましょう。
またフリー画像でも、商業用OKの素材も多くあります。フリー画像サイトを利用することによってさまざまなアイコン画像が手に入るので自分で準備するのがめんどくさい人は、商業用がOKのフリー画像サイトを利用してみてください。
アイコンは、自分のサイトの内容をアピールするものなので自分のサイト内容と合っているものを選んでくださいね。
まとめ
今回は、グーグルの検索表示の変更についてお話しました。
サイト運営者からするとアイコンを設定する事が大事になりますが、適切に設定すれば自分のサイト内容を多くの人にアピールする事が出来るので便利なものです。
必ずアイコンを変更しなければいけないわけではないので、アイコンを変更したくない人はしばらく様子を見るのも良いですね。
コメント